8/4〜8/7大垣・岐阜・各務原コース 4日目
キャンプ最終日の朝。
まだ日が昇りきる前、早く目覚めた子どもたちは、いつもの「焚き火の夢へ」笑
7時に起こされる前に、スタッフに内緒で焚き火あそび!「おやつの夢の世界」スペースもできました笑のんびりとした時間を過ごしていました。

一方で、ぐっすりと夢の中にいる子もいて、それぞれ過ごし、7時直前に寝床に戻り、嘘寝して、いかにも今まで寝てたかのように起こされました笑
毎朝の日課の、寝袋などを片付け、荷物整理、水筒を洗って施設の掃除!
朝ごはんは、パン屋さんの焼きたてパン。
「今日のパンなに?今日何時に起きましたか?」と、パン屋さんとの会話を楽しみながら、おかわりをする子もたくさん。
朝からお腹も心も満たされていくのがわかります。

午前中は、川遊び、おやつづくり、室内あそび、工作をしました!
川遊びでは、雨が降っていて、少しにごり増水しましたが、水のかけ合いでびしょびしょになりながらも、笑顔いっぱい。濁ってるなか魚をつかまえた子もいました
料理では、べっこう飴やクレープ、棒まきパンなどに挑戦。

火おこしや生地作りに苦戦しながらも、自分たちの手で完成させたおやつは、格別の味でしたー!「やっとできた!」と満足そうな声があちこちから聞こえました!
工作では、剣や思い思いの作品を作り、想像力を形にするこどもたち。
室内では、カードゲームやベーゴマしたり、静と動のあそびが広がっていました。
お昼ごはんは、みんな大好き唐揚げ丼!
「うまっ!」と、あっという間に完食。
おかわりの列もできていました。
そして、最後の片付け。
荷物をまとめて「落とし物大会」を開催。記名がない持ち物もちらほら…来年は名前を書いてきてね!

終わりの会をして、バスは予定通りに出発。
3日間、いろんな「はじめて」や「できた!」が生まれたキャンプ。また一緒に遊ぼうね!
冬キャンプ待ってるよー
※キャンプファイヤーでの、スタッフのコント漫才動画です